オパールOpalとラリマーLarimarで

 ひとつ数万円する石を使われる作家さんも居る中、どちらかというと手に入りやすかったり地味な石を選択してしまうわたし、ついに清水の舞台から飛び降りました。


 「初オパール!」

 初めてオパールを仕入れてみました。そして興奮冷めやらぬその晩から編み始め完成したのがこちら😊

 

  母石つきの切り出したまんまの味のあるオパール。

  濃い色と模様の綺麗なラリマー。

 

 オパールを編むこと前提に「どうしよっかな〜」と考え始めたとき、すぐこのとっておきのラリマーが頭に浮かんだ。

 細かい編み目が合うかなあ、と思い0.5mmコードを使用しました。

「石」に合わせて編んだアクセサリー。ほんっとに楽しかった😆





 こちらはオンラインショップ、minne両方で販売しています。

 なぜ2箇所で販売しているかというと…双方のメリットデメリットとして以下に挙げてみますね。 



=nicaオンラインショップ=(←オンラインショップはこちらから)


 ・(+)購入のたびにポイントが貯まります

 ・(+)一定の金額に達すると送料無料になります

 ・(ー)個別サイトでのご購入になりますので登録などが多少面倒かもしれません





=minneのnicaマクラメギャラリー=(minneはこちらから)


 ・(+)minne内での販売ですので、すでにminneに登録されている方は簡単にお手続きを済ませられます。また他作家さまの作品もたくさんご覧になれます

 ・(ー)ポイントなどの付与がございません

・(ー)送料はその都度かかります




 

 今日も寒いのでボンをどこに連れて行こうか、もうネタ切れです…

 早くお散歩に出たいものです😓

 とはいえ雪がないのは恵まれていますね。

 積雪のある地域のみなさま本当にお気をつけくださいね。

 


Nica Macrame Accessory

Macrame Accessories Store  nicaではマクラメアクセサリーってこんなのもあるんだ、と思ってもらえるように新しい発想を大事にしています。  たとえば『ビーズシリーズ』や『0.25mmコードを使ったアクセサリー』など。  素材を変えたり違った視点でマクラメを見ることで大胆に変わるマクラメアクセサリーをご提案していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000